新型コロナウイルスの接触確認アプリがついにリリース

スマホ修理ジャパン 渋谷店です!

本日は昨日満を持してリリースされた新型コロナウイルスの接触確認アプリに関しての情報をまとめてみました。

 

いきなりApple Storeの「Today」のトップに表示

6月19日の午後に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための接触確認アプリがリリースされました。このアプリはAppleとGoogleのAPIを活用し開発され、6月20日現在ではApple Storeの「Today」タブ内のトップに掲載されており大変注目されています。現在のバージョンは1.0.0でありリリースされてから1ヶ月間は試行版という扱いになり、今後デザインの変更や機能の拡張をおこなわれ、更に洗練されていく可能性があると厚生労働省は述べています。

このアプリはBluetoothを使用し、他のスマートフォンと近接した際にお互いのスマートフォンの識別子の交換を行いそれを記録していくなかで、感染者と1メートル以内で15分以上接触した可能性が疑われる場合に通知がくる仕様になっていると厚生労働省ホームページに記載されています。症状等の場合に応じてPCR検査の受信を案内してくれる機能もあるようです。しかしBluetoothがオフになっている状態では識別子を記録していくことができず、感染者と接触が考えられる場合でも通知は来ないので注意が必要です。

こうして機能面だけを見ていくととても便利で高性能なアプリであることは間違いないのですが、それと同時にプライバシーの面や個人情報の扱いに関してどうしても不安が生まれてしまいます。次の見出しではこのアプリのプライバシーに関しての部分についてまとめてみました。

 

プライバシーの保護は完璧!?

前部分でお話したとおりユーザーにとってとても気になるのは、個人情報やプライバシーの保護についてです。実際このアプリではどうなっているのかまとめていきたいと思います。

結論からいうと、接触確認アプリはユーザーのプライバシーを最優先といっても過言ではないほど重視されており、きわめて安全だと言えると考えています。というのも登録した氏名や電話番号などの個人情報やGPSによる位置情報等は収集されることはなく、個人を特定する情報も記録されることもないようです。あわせてもしも自分が陽性と判定された場合にも、アプリから体調の悪化や症状等を報告すると検査への案内を受けることができますが、自分が感染していると周囲の人に通知されるということはないようです。

そして特に外出することでよくスマートフォンを持ち運ぶユーザーの方には嬉しいポイントがあります。

普段外出中にアプリを使用したりゲームをしたりすると自分の気づかない間にバッテリーが思いの外減ってしまうということがよくあるかと思いますが、接触確認アプリの通信には省電力性能に優れているBluetooth LEが使われているため、長時間の外出も不安になることなく安心してアプリを使用することができます。

最後にアプリを使用する際の注意事項として動作可能なOSのバージョンがiPhoneではiOS 13.5以上、AndroidではAndroid 6.0以上となっています。そして機種によっては、動作しない可能性もあるようなので、対応機種に関しては厚生労働省ホームページ内の接触確認アプリの動作確認機種の確認をする必要があります。AppleとGoogleの努力の結晶で新型コロナウイルスの感染拡大を少しでも防いでいきたいですね。

 

shibuya

iPhone修理ジャパンは渋谷駅南口から徒歩5分。画面が割れた、バッテリーが持たなくなった、充電できなくなった、水没させちゃった・・。そんなiPhoneのトラブル・お悩みの解決をお手伝いいたします。 お気軽にご相談くださいね。 https://iphone-shuuri.jp/shop/tokyo/shibuya/

あわせて読みたい

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。