Apple、Qualcommと和解、その真意は?
スマホ修理ジャパン秋葉原店です。
本日はなんだかキナ臭い話題をご紹介します。
以前からAppleとQualcommとの特許に対する裁判が続いていました。
ですが、結果としてAppleがQualcommと提訴を全て取り下げ、和解したとの報道がされました。
しかも、和解金として、かなり巨額の大金を支払ったという事だそうです。
Apple、Qualcommに最高60億ドルを支払った〜UBS証券推測
AppleとQualcommが、スマートフォンの特許を巡る訴訟をすべて取り下げ、全面的に和解しました。この合意においてAppleがQualcommに対し支払った金額は公表されていませんが、UBS証券のアナリストは50〜60億ドル(約5,599億〜6,719億円)と見積もっています。
Qualcomm、1株当たり利益が2ドル上昇するとの見通し
UBS証券のアナリストであるティモシー・アークリ氏は、現地時間4月18日に投資家らに配布したメモにおいて、AppleはQualcommに50〜60億ドルを支払ったとの見積もりを明らかにしました。
またQualcommが今回の和解の結果、1株当たり利益が2ドル上昇するとの見通しを発表したことから、AppleはiPhone 1台につき8〜9ドルの特許使用料を支払うことでも合意したようだと、UBSは推測しています。
和解後、Qualcommの株価は38%上昇しました。Appleの株価上昇は2%にとどまっています。
アークリ氏は最高60億ドルという今回限りの支払い額について、AppleがQualcommへの支払いを停止した特許使用料をもとに計算したと説明しています。
1台につき8〜9ドルなら大幅値上げ
iPhone 1台につき8〜9ドルの特許使用料を今後支払うという推測が正しければ、以前と比べ大幅な値上げとなります。Appleのジェフ・ウィリアムズ最高執行責任者(COO)は米連邦取引委員会(FTC)対Qualcommの裁判において、1台につき7.50ドルを支払っていたと証言していました。
Qualcommのスティーブ・モレンコフ最高経営責任者(CEO)は先日のCNBCのインタビューで、Appleが支払った金額や今後の特許使用料については明かしませんでした。
和解したことによりiPhoneの値上げ確定?
ただでさえ高額のiPhone。
これが8ドル~9ドル(日本円で10000円弱)の値上げをするとなると、更に消費者からすれば購入意欲が損なわれる事態になりそうです。
ただ、今回の和解に至った経緯は、実はAppleの今後の商品開発に大きく関わっているのではないかと個人的に思いました。
その要因となっているかもしれない内容は次の記事です。
AppleはQualcommなしでは5G対応iPhoneを来年出すことはできない?
長期に渡り対立してきた米チップメーカーQualcommと全面的に和解し、6年間のライセンス契約を新たに結んだAppleですが、その理由として5Gモデムチップの技術的な難しさを専門家が指摘しています。QualcommなしではAppleは2020年に5G対応iPhoneを出すことはできないとの意見もあります。
幅広い業界のノウハウが求められるモデム作り
「モデムは王者のスポーツである」と、Northland Capital Marketsのチップアナリストのガス・リチャード氏は述べています。「Qualcommはおそらく地球上で来年までにAppleに5G対応iPhoneをリリースさせてくれる唯一の企業だろう」
Bloombergによれば、モデムは他のタイプのプロセッサと比べてより複雑なエンジニアリングを要するとのことです。モデムは携帯電話を移動体通信ネットワークにつなげ、デバイスによるWebの閲覧、アプリのダウンロード、電話の発信を可能にします。これを世界中のどこでもスムーズに行えるようにするには幅広い業界のノウハウが求められ、この知識を得るのは並大抵なことではありません。Appleはモデムチップの内製化を1年ほど前に始めたとされていますが、組み上げるだけで最低2年、テストに1年半かかるといわれています。
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルデータに加えて世界中のキャリアにも要対応
ワイヤレスネットワークのキャリアは、様々な機器と独自の無線周波数でネットワークをそれぞれ異なるやり方で構築しています。モデムはこれらの技術を統合しなけらばならないだけでなく、古いタイプのワイヤレスシステムにもシームレスに対応しなければなりません。
携帯電話を全世界で展開するには、多くのローカルなネットワークとの協働も欠かすことができず、専門家による厳格な現地テストが必要です。
「モデムを世界に対応させるのは非常に難しい」と、上述のリチャード氏は語ります。「企業は2G、3G、4Gと多くの知識を溜め込んできた。これらの経験なしで成功するのは難しいだろう」
Qualcommはモデムチップ開発でAppleに5年先駆けている
Qualcommには多くの経験があり、非常に洗練されたテスト施設も持っており、世界中のあらゆる国々の無線周波数を再現することができるとされています。Cowen & Co.,のアナリストのマット・ラムゼイ氏によると、Appleはモデムチップ開発において現時点でQualcommに5年遅れをとっているとのことです。
来年の5G対応iPhoneには、Qualcomm製のモデムチップが搭載されるとみられています。
Apple独自での5Gモデムの開発は困難??
記事には5Gモデムの開発の難しさを指摘しています。
開発が出来ないと判断し、Qualcommと和解して提携したのでは?という憶測も飛び交っています。
ですが、恐らく間違いないのでは・・・・???
Qualcomm以外でもIntelも5Gモデムの開発をしているはずでしたが、実はIntelはこの5Gモデム開発から撤退するという報道もされています。
Intel、5Gスマートフォンモデム事業からの撤退を発表
Intelが5Gモデム事業から撤退
Intelは、AppleとQualcommの和解が発表された直後にスマホ向けの5Gモデム事業からの撤退する声明を出しました。
Intelは今日、5Gスマートフォンモデム事業から撤退し、パソコン、モノのインターネット、その他のデータを中心とするデバイスのための4Gと5Gモデムの機会についての評価を完了させる意向を発表します。Intelは5Gネットワークインフラ事業にも投資を続けていきます。
同社は現存する4Gスマートフォンモデムの製品ラインの顧客サポートは続けていきますが、今後2020年のローンチを予定していたものを含めるスマホ向けの5Gモデム製品を出す計画はありません。
すでに遅れていた5Gモデムチップ開発
Intelの5GモデムチップXMM 8160の開発はすでに遅れていたとされており、Appleが1,000〜1,200人の通信エンジニアを投入し、5Gモデムチップの内製化に取り組み始めたことが伝えられていました。
HuaweiもAppleに5Gモデムチップを供給する準備があると言い出すなど、2020年のiPhoneに搭載見込みの5Gモデムチップの供給元が定まらない状況が続いていましたが、AppleがQualcommと全面的に和解したことで、2020年のiPhoneモデルにはQualcommの5Gモデムチップが使用される可能性が高まりました。
Intelが撤退したことで頼みの綱がQualcommと提携せざる得なくなった??
開発が遅れていたIntelの5Gモデムが、撤退という事になると、AppleもIntelに頼ることが出来なくなります。
そこで、Qualcommの5Gモデムを使いたいう事から早急に提訴を取り下げ和解に踏み切ったと考えられます。
Appleも自社で開発できない5Gモデムを使えるなら60億ドルを払うのは仕方ない事だったのでしょう。
今回の和解の一件は、Appleが5GのiPhoneを開発するための和解という事ですね。
なんとも分かりやすい構図ですが、技術力が無い場合他社に頼らないといけない、自社で作る!!なんて高いプライドだけではやっていけないという事ですね。
引用記事 : iPhonemania
https://iphone-mania.jp/news-245560/